忍者ブログ
ぼちぼち
  • /03 «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • » /05
カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

リンク
カテゴリー
フリーエリア

最新記事
最新TB

プロフィール

HN:
りみこんぐ
性別:
非公開

バーコード
RSS
ブログ内検索

アーカイブ
最古記事

(09/15)
(09/15)
(09/15)
(09/15)
(09/15)

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



きょうは熱が下がって機嫌も良さそうだったので保育園に行きました。

まだ咳が出てるしきのうの夜からあまり食欲がなかったので、もしかしたら呼び出しがあるかなぁ、と心配していたのだけど、お迎えの時間まで電話がかかってくることはありませんでした。

先生の話では、きょうはびっくりするぐらいご機嫌でニコニコだったようです。お昼寝も今まではおんぶをしていたのにトントンだけで寝てくれたみたいです。良かった〜ひと安心!

帰宅後、お風呂とごはんを終えて少し愚図ってるなと思ったらおんぶでスヤスヤ...眠たかったみたい。
PR


パパが会社で食べたロールケーキ。とってもおいしかったようでママにも食べてほしいとお取り寄せしてくれました!いろいろなフレーバーがあって見た目もかわいく、スポンジも中のクリームもほんとうにおいしかったです。

そして...このちゃんは初めて熱を出しました。鼻水と咳が出ているから耳鼻科でみてもらおうと朝、順番を取ってきてから午後の診察までの間にぐ〜んと上がって38度台。。。ママの友達から熱が出たときは触ると熱いからすぐわかるよ、と聞いていたけど本当にその通りでした。

生まれてから今まで37度後半も出たことなかったのに、やっぱり集団生活に入るといろいろもらってきちゃうんだね。先生に「目が充血してるね、目やにも出ているでしょう」と言われて、確かに思い当たることはあるけどそれほど気にしていなかったなと反省。

検査はしなかったけれど、アデノウィルスの症状に似てるということでした。ウィルスに効く薬はないそうなので、鼻水と咳、熱の薬を処方してもらいました。熱は38度以上でぐったりしているようなら薬、熱があっても元気であれば薬は使わなくて大丈夫と教えてもらいました。

夜、咳き込んで苦しそうなので、早く薬が効いて治りますように。


鼻水を出しながらも今週は休まずに保育園に行けました。

透明だった鼻水が日に日に濁ってきて、お迎えに行くとだいたいみどりっ鼻か鼻水が乾いてカピカピになっていたこのちゃん。明日は耳鼻科で鼻水を取ってもらおうと思います。


保育園から帰ると今まで通り、お風呂 → ごはん で寝ることにしています。帰宅後にごはんを作ろうとすると、樹花が泣いて足にまとわりつくのでとても料理できる状況じゃない...そのため、前日の夜に次の日の夜ごはんを作っておくことにしました。

お風呂が終わって寝る準備ができたら樹花をおんぶして家事を始めると、そのまま背中で寝てくれるのでお布団に寝かせに行って、ごはん、洗濯、次の日の園&自分の用意をしてから眠ります。いつまでうまく続くかなぁ。


きょうは18時前にお迎えに行けました。

きのう18時20分ごろ保育園に着いたら1歳児は樹花ひとりで、2歳児のクラスのみんなと一緒におやつを食べているところでした。先生に聞いたところ、1歳児のクラスではほとんどみんな18時までにお迎えが来て帰るようです。

園にはまだたくさんのお友達がいたのだけど、保育時間が長くなったばかりでさらに延長の時間にかかるのは少しかわいそうに思ったので、きょうは会社を出るタイミングをはかって急いで帰ってきました。

きょうで1歳4ヵ月になったこのちゃん。
保育園に行き始めて大きな環境の変化があったけど、少しずつ慣れてきたみたいで日中は楽しく過ごしているようです。

<できるようになったこと>

 ・靴を履いて歩いて登園する
 ・名前を呼ぶと「はい」と手を挙げて返事をする
 ・靴下を脱いで自分ではこうとする(まだはけない)
 ・「ありがとう」や「よろしく」でおじぎをする
BACK * HOME *
BrownBetty 
忍者ブログ [PR]